ケイジとマサトがMITで受講した授業について話しているエピソードをまとめました。留学に興味がある方、MITの授業に興味がある方のご参考になれば幸いです。
- 2-40 データを用いて相手を説得するには – データを使ったコミュニケーション #4データを使ったコミュニケーションの最終回。プレゼンテーションで相手の行動を変化させるために、データを用いて相手をどう説得すればよいか、そのポイントについて話しています。 0:48 前回の振り返り、5:14 説得力の重要性、8:02 ポイント:データをベネフィットに変換して伝える、17:45 伝えるべきベネフィットの優先度
- 2-39 経営戦略上の管理会計 – 意思決定者のための会計情報 #4管理会計最終回として、経営戦略と管理会計の関係について話しています。 0:50 前回の振り返り、1:45 経営戦略と管理会計、4:50 Strategy Map、24:40 Balanced Scorecard、29:21 Action Plan
- 2-37 グラフをどう上手く説明するか – データを使ったコミュニケーション #3主張を根拠づけるために欠かせないデータ。このデータを図示したグラフを相手に伝わるように説明する方法について話しています。 0:35 前回までの振り返り:なぜ伝わらないのか?、3:13 どうすればよいか?:データ説明のフレームワークTOP-T、13:56 ケイジのデモ、18:15 マサトのデモ
- 2-36 会計をどう経営に活かすか – 意思決定者のための会計情報 #3管理会計を通じてコスト構造が明らかに。これをどう経営に活かすか、その観点と分析手法について話しています。 0:46 前回の振り返り、3:57 管理会計を経営に活かすための観点・分析、5:03 Whale curve、10:50 Customer Lifetime Value、18:21 Variance Analysis、23:40 経営上のアクション
- 2-35 コミュニケーションを邪魔するもの – データを使ったコミュニケーション #2言いたいことを伝える邪魔をしているのは何か、コミュニケーションの本質に立ち返りながら話しています。 1:07 前回の振り返り、3:27 今回のKeywords、4:13 Encoding & Decoding、11:20 知識の呪い
- 2-27 なぜ言いたいことが伝わらないのか – データを使ったコミュニケーション #1言いたいことが伝わらないなあ、と思うことはありませんか?うまくグラフを説明し、データに基づいたコミュニケーションを円滑にするためのコツについて話しています。 0:22 Communicating with Data、10:25 お手本、17:20 授業のゴール、19:35 認知負荷とは、25:20 心構え
- 2-25 間接費の割り振りが生死を分ける – 意思決定者のための会計情報 #2原価計算では間接費の割り振りが重要となります。これを間違えると、本来黒字であるはずの生産ラインを止めてしまう意思決定をしてしまいかねません。Show notesを見ながら(時に計算しながら)聴いていただくとより一層理解が深まるかと思います。 0:25 間接費の重要性、4:04 コストの内訳、7:10 ケーススタディ:バーガーショップ、11:40 伝統的コストモデル、15:15 Death Spiral、17:59 間違いの原因、22:50 最新のコストモデル:時間駆動型活動原価計算 TD-ABC、30:55 注力すべき領域
- 2-23 Engineerがなぜ会計? – 意思決定者のための会計情報 #1経営判断のために必須である会計。コスト計算の部分でEngineerの関与・知見が重宝されます。会計の基本を振り返りつつ、コストモデルと管理会計の手法について話しています。 1:10 Engineerがなぜ会計?、3:28 そもそも会計とは?、8:34 会計の種類、10:35 MIT授業 Accounting Information for Decision Makers、14:12 コストの分類、20:27 コストモデルのkey points、23:49 管理会計の手法 ※1.5倍速など早送りで聴かれることをお勧めいたします。
- 2-16 春学期授業 in MIT0:20 授業環境、4:23 SDM Core Spring Project、5:40 昨年春学期で印象に残っている選択授業、10:03 修士論文、20:37 春学期授業 留学に興味ある方、MITの授業に興味ある方のご参考になれば幸いです。 ※1.5倍速など早送りで聴かれることをお勧めいたします。
- 2-15 組織変革のためのLeadership Skills – 戦略的組織設計 #61:08 組織変革どうやる?、6:25 着眼点:Leadership、9:38 MITでのLeadership教育、13:30 組織変革の準備・立ち上げ、35:40 組織変革の実装、38:25 失敗の共有 ※1.5倍速など早送りで聴かれることをお勧めいたします。
- 2-14 Innovativeな組織を思いつくには – 戦略的組織設計 #50:50 組織の問題、2:55 着眼点:Supermind Design、4:30 マサトのideationの経験、9:03 Supermind Design、13:24 6つのDesign Move、23:53 Supermind Design Move ※1.5倍速など早送りで聴かれることをお勧めいたします。
- 2-11 大企業病を克服し起業家養成所となったHaier – 戦略的組織設計#40:25 MIT SDM Alum Session #2 告知、2:27 Haier概要、6:48 Haierの歴史とZhang Ruiminの経営手腕、13:13 User-centricな組織への変革、17:30 IncubatorとしてのHaier、23:44 STAR Analysis、37:53 他企業が学べること ※1.5倍速等早送りで聴くことをお勧めします。
- 2-10 Googleは本当にinnovativeか – 戦略的組織設計#32:55 Google概要、11:48 組織構造、16:21 パラドックスを読み解く手がかり、35:35 データを使った組織設計(IBM) ※1.5倍速など早送りで聴くことをお勧めします。
- 2-8 4つの典型パターン – 戦略的組織設計#21:45 4つの典型パターン、7:10 長所と短所、33:58 具体例1 “One Microsoft”、38:00 具体例2 P&G ※1.5倍速など早送りで聴くことをお勧めします。
- 2-7 DXやイノベーションを成功させる戦略的な組織とは – 戦略的組織設計#10:45 背景・動機、3:40 Introduction、6:20 戦略的組織設計とは、22:17 Computerの役割 ※1.5倍速など早送りで聴くことをお勧めします。
- 2-3 Artificial Intelligence – MIT名物授業0:08 納豆製造、3:10 MIT名物授業AI、7:30 AI研究の鏑矢、10:10 多様なIntelligence、16:25 AIのビジネス応用、29:58 SFでのAI
- 2-2 MITでの秋学期授業 – マサト編0:45 授業受講の方針、3:25 Managementの授業、7:55 Engineeringの授業、14:30 Creativity
- 2-1 MITのコロナ対策 | MITでの秋学期授業 – ケイジ編0:10 カヤック、3:40 MITのコロナ対策、12:20 ケイジの秋学期授業